お家にいながら正しい体のケア学びませんか?
- 体に不調があるけど感染リスクを考えて外に出れない
- テレワークが続いているから家で身体のケアをしたい
- スポーツのケガに詳しい人に見てもらいたいけど近くに良いところがない
- 来院するほどではないけど、今の身体の状態を相談したい
コロナウイルスの感染拡大を受けて、なかなか出かけることもできず、調子が悪いけど整骨院までいけないという方や
テレワークやマスクの影響で今までなかった身体の不調が現れている方もたくさんおられます。
今まで当院では既存の患者様向けにLINEでおカラダの相談にのらせていただいておりました。
さらに今回ZOOMを活用しまして、ご自宅からご参加できる『オンラインセルフケア教室』を始めることにしました。
家で自分でできることを知りたい、身につけたい。
そんな方はぜひ当院のオンラインセルフケア教室をご活用ください。
身体の使い方一つで生活がぐっと楽なりますよ
はじめまして、今野整骨院の院長、今野です。
私はこれまでのべ30000人以上の身体に不調を抱える方に施術を行ってきました。 もちろん施術を行うことで身体はどんどん楽になっていくのですが、そもそも痛みや不調がでてきた原因をたどると日頃の生活習慣が原因となっていることがほとんどです。 お仕事上、環境上、すぐには生活習慣をかえることができない事情がある方もおられます。 そんな方に「無理しないでください」「安静にしてください」なんて言っても 「それができないから困ってるんだ」 って怒られると思います。 ですが、仕事を変えるのこともなく、今の生活環境を変えることもなく、体の負担を減らすことはそれが 「身体の使い方を変えることです」 身体の使い方とは
- 歩き方
- 立ち方
- 座り方
- 仕事や家庭で良く行う動作
生活における体に負担のかかる動作を見直し、同じ時間同じことをしても身体に負担のかからない動きをすることで、痛みが出ることを防ぎます。
患者さんに好評の『身体の使い方指導』がオンラインで受けられる
今までは来院された方に施術と一緒に身体の使い方を伝えしてきました。 患者さんから 「日常の生活が楽になりました」「最初は意識していたけど、続けていくうちに無意識でも楽な身体の使い方ができるようになりました」 といった喜びの声をいただいております。 そこでコロナ禍で外に出にくい社会状況も考え、オンラインでも当院の『身体の使い方』『セルフケア教室』を受けていただけることになりました。
料金のご案内
オンラインセルフケア教室
1回 2,800円(税込み)
【随時更新】開催日程はこちら
次回の開催日時
7月26日(月)◯時〜◯時
*3名集まり次第開催いたします
オンラインセルフケア教室への参加方法
1まずは当院のLINEに登録

2「オンラインセルフケア教室を希望」とメッセージを送信

3お支払いに関するご案内をお送りいたします。

4お支払いが確認でき次第、ZOOMのご案内をします。

5オンライン教室当日にZOOMでご参加ください。
